不倫は誰にも話すことができない苦しく、切ない恋愛です。
不倫をしていると、自分の置かれた立場や相手のことを思い、つい涙もろくなってしまうものです。
そんなときに、切ない恋愛の歌を聞くと、フレーズが自分のことを言っているように思えてきて、泣けてくることがありますよね。
こちらの記事では、そんな、不倫恋愛をする男女の気持ちに寄り添ってくれる泣ける歌をご紹介したいと思います。
誰にも言えない恋愛の隠された感情や想いを歌で聞くことで、共感できる歌詞と共に感情がたくさん溢れ出てきます。
さらに、泣ける名曲から誰でも知っている定番ソングまで一挙大公開します。
目次
【定番】不倫ソングの王道
Official髭男dism 「Pretender」
切ない恋愛を歌った曲は、別れやうまく行かない切なさを歌っています。
なので、不倫をしている人が聞けば、心に響くフレーズが沢山ありますよね。
もちろん、作詞した側に不倫をテーマにしている意図がない場合もあるでしょう。
でも歌の受け取り方は、聞き手の自由です。自分が不倫の切なさや苦しさに耐えているときに、切ない恋の歌を聞いて自分に当てはめてみるのが、恋の歌のだいご味とも言えますよね。
例えばこちらの曲は、今や飛ぶ鳥を落とす勢いのOfficial髭男dismの「Pretender」。
彼らの曲って、耳にしない日はないんじゃないかというくらい、人気ですよね。
この曲を不倫の歌と捉える人ばかりではないと思いますが、自分のものにはならない人を好きになった切ない気持ちが歌われていて、不倫をしている人間にも響く歌詞ですよね。
例えば、
「もっと違う設定で もっと違う関係で
出会える世界線 選べたらよかった」
という部分。
こういうのって、不倫をしている人なら、一度は考えてしまうことですよね。
どこかでお互いが別の選択をしていたら、二人とも独身のままで出会えて、自分が彼と結婚していたかもしれないと真剣に考えた女性は多いでしょう。
自分が独身で、相手が既婚の場合は特に、どうして奥さんより先に自分が巡り合えなかったんだろう…と想像せずにはいられません。
そして、
「君の運命のヒトは僕じゃない 辛いけど否めない でも離れがたいのさ」
というフレーズも、心に響きます。
結婚していることが運命と言われることなら、自分は彼の運命の人じゃないというのは、不倫をしている女性がいつも噛みしめている気持ちですから…。
やっぱりこれって不倫の苦しさを歌っているのかな、と思っても不思議じゃないですよね。
好きな女性に恋人がいるだけなら、男性って普通は簡単には諦めず、努力して振り向かせようとするものですよね。なので、やっぱり少しは不倫の歌と聞こえないこともない気がします。
この曲って、テンポがよくて明るい曲調なので、何気なく聞いているだけだと、こんな苦しい気持ちを歌っているとは思わないのですが、歌詞を知ると、とても切ない歌だと分かってきます。
「それじゃ僕にとって君は何? 答は分からない 分かりたくもないのさ」
というフレーズも、先が見えない恋をしている気持ちって、不倫をしていたら感じずにはいられません…。
「もっと違う設定で もっと違う関係で 出会える世界線 選べたらよかった
いたって純な心で 叶った恋を抱きしめて 「好きだ」とか無責任に言えたらいいな」
この歌詞も、二人とも独身で身軽な身分で出会えていたら、ただ好きという気持ちだけで二人が向き合うことができたのに…。という切ない気持ちが溢れています。
不倫は色々と制約が多すぎて、ただ素直な感情だけで彼と付き合うことが許されていません。なので、この部分を聞くと、切なくなりますよね。
「繋いだ手の向こうにエンドライン 引き伸ばすたびに 疼きだす未来には
君はいない その事実に Cry… そりゃ苦しいよな」
という部分も、やはり未来のことを考えると、別れが待っているんだろうな…という苦しみのように感じられ、不倫をしている男女にはぐっとくるものがあるでしょう。
不倫をしている男女からも共感されるような切ない恋の歌は、これからの不倫ソングの定番になっていくかもしれませんね。
久保田 利伸 「Missing」
長い間愛されている不倫ソングの定番と言えば、この「Missing」でしょう。
かなり昔の曲ですが、今の時代に聞いても少しも色あせていません。
やっぱり人を好きになる気持ちや、許されない恋に苦しむ気持ちって、いつの時代も変わらないものなのでしょう。
では、さっそく歌詞を見てみましょう。
「言葉にできるなら 少しはましさ
互いの胸の中は 手に取れるほどなのに
震える瞳が語りかけてた 出会いがもっと早ければと
I LOVE YOU 叶わないものならば
いっそ忘れたいのに 忘れられない全てが
I MISS YOU 許されることならば
抱きしめていたいのさ
光の午後も星の夜も BABY」
この切ない歌詞も素晴らしいのですが、曲もいいんですよね。
この歌詞を聞いて、心に刺さらない不倫カップルはいないと断言できます。
もちろん、相手に恋人がいるというシチュエーションも考えられますが、相手も自分も結婚していないなら、まずはその恋人から相手を奪おうという気持ちになるでしょう。
それが簡単に奪うことができないのが、結婚というもの。なので、恋人関係よりもずっと厳しい壁があると言うことが分かります。
ですから、「出会いがもっと早ければ」と願うのは不倫カップルの切なる思いでしょう。
そして、
「届かないものならば 見つめ返さないのに 瞳奪われて 動けない」
という部分や、
「僕だけの君ならば この道をかけだして 逢いに行きたい今すぐに」
など、愛してはいけない人を愛してしまった切ない男心が歌われている名曲バラードです。
まだ聞いたことがない人がいたら、必聴です。涙が止まらなくなりますよ。
KAN 「悲しみの役割」
KANさんは「愛は勝つ」という曲で有名ですが、他にも沢山の名曲があります。
以前、友人の男性が「KANの曲は男性の情けない心情とかがとてもリアルでいい」と言っていましたが、確かにKANさんの曲を聞くと、女性が想像しても思いつかないような、男性側の気持ちが歌われていて、心にぐっと響きます。
この「悲しみの役割」という曲も、まさに不倫をしている女性にはストレートに刺さる曲になっています。
この曲はまず「叶わぬ恋と知ってて…」という歌詞から始まります。
「たとえば彼女はずっと 家庭あるひとを愛してる 誰がつらいとかじゃなくて
出会いを間違えただけ」
と言う風に、友人の女性が不倫に悩む姿をそばで見守るしかできない男性の心情が歌われています。
その歌詞の数々が、不倫をしている女性には、グサッと刺さるんですよね。
また、
「かなわぬ恋と知ってて 不安定な優しさの中で 宙に浮いたまま目をとじて
きっと今夜も会っている」
というところも、不倫を経験している女性の心情をよく捉えているなと思います。
確固たる気持ちを相手から感じられない不安定な関係でも、やはり彼を受け入れることをやめることができない…。そんな女性が目に浮かんできます。
KANさんって、本当に女心が分かっているなと感心してしまいます。
ところで、あなたにはこんな風にそばにいて心配してくれる男友達はいるでしょうか。
不倫の恋は秘密にしていることが多いので、そんな男友達がいる方が珍しいかもしれません。
でも、この曲を聞くと、自分が慰められているような気がしてくるので不思議です。
極めつけなのが、
「たとえ彼女の思いがいつか叶う時が来ても
それは悲しみの役割が別の誰かに変わる時」
という部分…。曲のタイトルの「悲しみの役割」というのがここで効いてくるんですよね。
自分がもし、彼と一緒になることができても、その時は奥さんが泣く番という現実。
現在不倫をしていたり、過去に不倫の経験がある女性には考えさせられるものがあるでしょう…。
辛さが身に染みますが、同時に慰めてくれるような、とてもやさしい曲です。
この曲は、「東雲」というアルバムに収録されていますが、この後の「すべての悲しみにさよならするために」 や「星屑の帰り道」という曲も聞いてみると、よりKANさんの男としての深さ、優しさが染みます。
不倫に疲れ、癒されたい女性には、とても慰められる曲が沢山入っていますので、是非聞いてみて欲しいです。
【泣ける】切ない不倫カップルを描いた不倫の歌
indigo la End 「心雨」
この曲をはじめて聞いたのは、生放送の音楽番組でした。
そして、その頃まさに、ベッキーとindigo la Endのボーカルでもある川谷絵音との不倫が大騒ぎになっている真っ最中だったので、世間の注目も高かったのです。
出だしの歌詞、
「ごめんね、 あなただけ 一人にさせてしまうかもしれない」
というところを川谷絵音が歌い出した時、テレビの前で見ていた多くの人がちょっとびっくりしたのではないでしょうか。
この出だしの部分の歌詞を聞いたとき、これはベッキーに対して歌っているのではないか?と思って強烈なインパクトを受けたことが忘れられません。
そして、この曲を不倫の歌として聞いてみると、なかなかしっくりくるものがあります。
「立ち尽くした2人は 流されようと必死で
そんな時に限って地に足がついた
『苦しいなら燃やせばいい』」
とか
「土砂降りの雨に打たれて 消えてく炎 私は1人泣く」
など、お互いを愛する気持ちがあるのに、踏み込めない気持ちや、消えそうな思いなどを感じさせる歌詞です。不倫での不安定な感情が描かれているようにも聞こえてきます。
不倫相手とすれちがったり、これからのことを考えて落ち込みそうなときに聞くと、心雨というタイトル通り、胸に染みるものがあるでしょう。
鬼束ちひろ 「流星群」
鬼束ちひろさんのこの曲も、普通の独身同士の恋愛を歌っているようには聞こえません。静かなメロディで始まる曲ですが、歌詞を聴くと、激しい気持ちを歌っているのが分かります。
例えば、
「心を与えて 貴方の手作りでいい 泣く場所が在るのなら 星など見えなくていい」
という歌詞は、許されない恋をしている人の覚悟を感じさせます。
そして、
「呼ぶ声はいつだって 悲しみに変わるだけ こんなにも醜い私を こんなにも証明するだけ でも必要として 貴方が触れない私なら 無いのと同じだから」
という熱い気持ち…。さすが鬼束ちひろさん。かなり激しいものを感じさせてくれます。
「奇跡など一瞬で この肌を見捨てるだけ こんなにも無力な私を こんなにも覚えていくだけ」
など、歌詞の内容は割と抽象的なんですが、彼女の迫力のある歌声で、自分の無力さや、その相手だけの愛を求める気持ちが言葉の一つ一つに込められ、メロディと一緒に、こちらの感情を揺さぶります。
不倫という不安定な関係の中にいると、落ち込むことも多いですよね。
自分は何をしているんだろうとか、何のために生まれてきたんだろう、本当に自分に存在価値があるんだろうか…などついついネガティブ思考に陥ってしまうこともあるでしょう。
そんなとき、この曲を聞くと、妙にすっきりしてパワーを与えられる気がします。もちろん好みもありますが、メロディと歌詞がダイレクトに心に響く歌だと思います。
他にも、鬼束ちひろさんの名曲、「眩暈」や「月光」も、激しい心と切なさがミックスされた歌詞とボーカルの説得力で、不倫をしている女性の胸に響くものがあるでしょう。
スピッツ「君が思い出になる前に」
スピッツのこの曲はあまりに有名なので、聞いたことがある人もいるでしょう。
別れの曲ですが、歌詞をじっくり味わって聞くと、不倫の曲に聞こえないこともありません。
「夢に見た君との旅路はかなわない」
「きっと僕ら導かれるままには 歩き続けられない 二度と これからは」
「追い求めた影も光も 消え去り今はただ 君の耳と鼻の形が愛しい」
「君が思い出になる前にもう一度笑って見せて
優しいふりだっていいから 子供の目で僕を困らせて」
などなど、この曲を聞いて、不倫相手と別れることを想像しただけで泣けてくる人もいるんじゃないでしょうか。メロディもとても優しくていいです。
でも、この歌のいいところは、別れが悲しみだけで表現されていないところ。
例えば、
「忘れないで 二人重ねた日々は この世に生きた意味を 越えていたことを」
というフレーズは、いつか別れる時が来ても、出会えて一緒に過ごした日々をこんな風に思い返せたら、きっと二人は出会えたことを後悔しないだろうということですよね。
そんな不倫だったら、別れる時がきても、一生あなたを心の中で支え続けてくれるでしょう。
やはり深いですよね、スピッツの歌って…。
不倫している彼や復縁したい元カレとの間に、何が起こるか知りたくないですか?
もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)
切なくて苦しくてどうしようもなかった…その時不倫の歌に救われた!口コミ体験談
スキマスイッチ「奏」
では、実際に不倫をしていて切なくてどうしようもなく苦しいときに、歌に救われた経験を紹介してみたいと思います。
由美さん(仮名・34)は、20代の前半から数年間職場の上司と不倫をしていました。
彼の方は30代に入ったばかり。新入社員だった由美さんにとって、仕事ができる彼はとても頼りがいがありました。
ただ、女性だからと由美さんを甘やかすことはなく、厳しい人だなというのが由美さんが彼に抱いていた印象でした。そして、仕事ができる人として、純粋に彼を尊敬していました。
そんな尊敬する気持ちが、男性として愛する気持ちに変わったのは、彼と一緒に仕事をするうちに、彼が由美さんのキャリアのことを思って、厳しくしてくれていたと知った時です。
一方、彼の方は、実は由美さんが自分のチームに配属されたときに、一目ぼれしてしまったそうです。しかし、自分は既婚者だし、気持ちを抑えて由美さんに接していたと後から聞きました。
ただ、由美さんが仕事に一生懸命で頑張り屋なところを知っていくうちに、どんどん好きになっていく気持ちが抑えられなくなったということでした。
二人の距離がぐっと縮まったのは、あるプロジェクトを成功させた夜の、打ち上げの席。酔って由美さんを口説き始めた男性社員を、彼がきつく叱りつけたのです。
その後、二人っきりで飲みなおした時、どちらからともなく、お互いへの気持ちを打ち明け合っていたそうです。
気持ちを確かめ合ってから、深い関係になるスピードはものすごく早かったそうです。
今まで気持ちを抑えていた分、激しく求め合いました。あんなに人を好きになったのは、初めてだったと由美さんは振り返ります。
忙しい中、時間をやりくりしながら、二人で過ごす時間は幸せでした。
そんな関係が数年続いたとき、由美さんに海外赴任の話が来ました。由美さんはもともと、海外赴任がしたくてその職場を選んだので、この話は夢を叶えるチャンスだったのです。
しかし、一時は、由美さんは会社を辞めてでも、彼と関係を続けたいと思い詰めたそうです。でも、彼は、せっかく自分の夢が叶うときに、諦めちゃダメだと叱ったそうです。
由美さんは今、その頃を振り返ると、自分がまだまだ子供だったんだなと気づかされることばかりだと言います。
最初、彼は自分との不倫を清算したくて、海外赴任に行けと言っているのだと思いました。
悲しくてどうしようもない気持ちで過ごしていた時、彼がこの「奏」という曲がはいったCDをくれたのです。
この曲を聞いて、彼が自分のことを本当に愛してくれているから、夢を応援して、海外に行くように背中を押してくれたのだと気づいたのです。
曲を聴き、彼が自分を見つめている視点で描かれた歌詞のように思えて、初めて聞いたときは涙が止まらなかったそうです。
そして、日本を去る日が近づき、彼と別れるのが悲しくてどうしようもない時も、この曲が由美さんの心を慰めてくれました。
今でもこの曲を聞くと胸が締め付けられるような切なさを感じると言います。
「君の手を引くその役目が僕の使命だなんて そう思ってた
だけど今わかったんだ 僕らならもう 重ねた日々がほら 導いてくれる」
「君が大人になってくその季節が 悲しい歌で溢れないように
最後に何か君に伝えたくて 「さよなら」に代わる言葉を僕は探してた」
「君がどこに行ったって僕の声で守るよ」
「君が僕の前に現れた日から 何もかもが違くみえたんだ
朝も光も涙も 歌う声も 君が輝きをくれたんだ」
「抑えきれない思いをこの声に乗せて
遠く君の街へ届けよう たとえばそれがこんな歌だったら
ぼくらはどこにいたとしてもつながっていける」
海外で働くようになってからも、寂しくなるとこの曲を聞いたそうです。
そして、由美さんが海外にいる間に、彼は仕事を辞めて別の会社に転職したと同僚からのうわさ話で聞いたそうです。二人はそれから一度も会っていません。
由美さんも今は別の人結婚していますが、やはりこの曲を聞くと、彼のことを思いだしてしまうと言います。
そして、仕事で辛いことがあっても、彼が見守っていてくれるような気がして、また頑張ろうと自分を奮い立たせているということです。
ホイットニー・ヒューストン「Greatest Love Of All」
これは不倫の歌というわけではありませんが、不倫バレをした時に励まされた曲ということで紹介したいと思います。
不倫をしていると、どうしても自分を責めてしまったり、不倫バレして周囲から冷たい視線を受けたり、ひどいことを言われる人も多いですよね。そんなときも、支えてくれる歌があれば、気持ちが少しは楽になりますよ。
A子さん(39)は、職場不倫がバレて周囲から噂をされる立場になったとき、この歌にずいぶん励まされたそうです。
I decided long ago, never to walk in anyone’s shadow
If I fail, if I succeed, at least I will live as I believe
No matter what they take from me
They can’t take away my dignity.
「私はずっと昔に、誰の影も歩かないと決めた。
失敗しようが成功しようが、少なくとも私は自分が信じるように生きよう。
あの人たちが私から何を奪っても、私の尊厳だけは奪うことはできない」
という部分には、周りから他人の夫を盗んだ尻軽女、という目で見られていたA子さんを励ましたと言います。
A子さんはこう思ったそうです。
「不倫を始めるときも、相当悩んで、でも自分で決めたこと。彼と愛し合うことを決めたのは自分なんだ。
それに、誰に何を言われたとしても、私と彼の本当の気持ちが、周囲の人に分かるわけではないし、私の中の愛を奪うことは誰にもできないんだ」
と…。
A子さんはホイットニー・ヒューストンの力強い歌声を聞いているうちに、少しずつ勇気が湧いてきて、そう思えてきたそうです。この歌には、こんな歌詞もあります。
The greatest love of all is easy to achieve.
Learning to love yourself is the greatest love of all.
「一番偉大な愛は簡単なこと。
自分自身を愛することを学ぶことが、一番偉大な愛なのだ」
つい、不倫をした自分を責めてしまいそうになるとき、この歌詞を口ずさみ、自分だけは自分を見放さず、自分を愛そうと思ったそうです。
その後、結局は不倫相手の男性と別れることになり、A子さんは会社も辞めました。
それでもこの歌の支えもあり、別の男性と恋に落ちて今は幸せに暮らしているそうです。
小田和正「緑の街」
※こちらは、ミスチルの桜井さんのバンド、Bank Bandがカバーしている「緑の街」です。桜井さんの歌声もこの曲に合いますね!
小田さんの「緑の街」も、今は会えなくなった愛する人を待ち続ける思いが溢れています。
カオリさん(35歳)は、昔の恋人と再会し、不倫関係になりました。彼と別れたのは社会人になってすぐ。カオリさんが職場で出会った別の人を好きになったからです。
でも、数年後に再会したとき、カオリさんは恋人と別れていて、彼の方は奥さんがいました。
別れてみて彼のことが一番好きだったと気づいたカオリさんでしたが、自分が好きな人ができて別れた手前、彼には合わす顔がないと思っていました。
しかし、彼の方はずっとカオリさんのことを思っていて、彼の方が積極的にカオリさんを求めてきました。そして、二人はずるずると不倫関係に…。
一年弱そんな関係が続きましたが、カオリさんは奥さんを傷つけたくないと、奥さんに気づかれる前に関係を終わらせることにしました。
彼は二度もカオリさんから別れを告げられて悲しそうでしたが、最終的には別れることを理解してくれたそうです。
本当はカオリさんも、奥さんから彼を奪いたいくらい、彼のことを愛していました。
ですから、別れるときは本当につらかったそうです。
カオリさんは引っ越しをして、転職もしました。彼のことを考えないように、体を壊しそうになるくらい仕事や習い事に熱中したそうです。
でも、そんなとき、カオリさんはこの「緑の街」という曲を聞いて、無理して彼を忘れようとしなくてもいい、と自分を許せるようになりました。
緑の街の歌詞には、こんな部分があります。
「その人のために今は何もできない どんな小さなことも あんなふうに
もしできることなら あの日に戻ってもういちどそこから 歩き始めたい
誰より君のことが 君のすべてが 今も好きだとそれを伝えたい」
自分は彼とはもう二度と会わないと決めているけれど、この曲に自分の思いを重ねることで、少しずつ悲しみが薄れていったそうです。
もう会えないけれど、彼を本当に好きだったということは忘れないでいたいと思うようになり、前向きに生きていける気がしたそうです。
そんな風に、不倫の辛さや別れの苦しみを、乗り越えさせてくれる素晴らしい歌って沢山ありますよね。
思いっきり泣きたいときは、その歌を聞いて涙が涸れるまで泣けばいいんです。
しばらくは体が震えるくらい辛い時期もあると思いますが、いつか、苦しんだその時間が、自分という人間を成長させてくれたことに気づけるでしょう。
泣ける歌だけじゃない!不倫の歌には幸せな気持ちに満たされたい時に聞く不倫ソング
レミオロメン「3月9日」
こちらは卒業式に歌われたりもする曲なので、不倫を想像する人はあまりいないかもしれません。
しかし、本当に愛する人がいる人なら、なんだか染みる歌詞なんですよね~。
例えば、
「新たな世界の入口に立ち 気づいたことは1人じゃないってこと」
とか、
「瞳を閉じれば あなたが まぶたのうらにいることで
どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私もそうでありたい」
など、いつも側にいることはできないけれど、目をつむればあなたをいつも近くに感じることができるって、素敵なことですよね。
不倫相手とは一緒に生活をしているわけではないですし、会いたい時にすぐに会えるような関係でもありません。
でも、お互いに信頼しあっていれば、いつもお互いを近くに感じることができるんだ、という素敵な曲だと思います。
ゆず 「いつか」
この曲も、ゆずの名曲ですよね。
会えない相手を思う気持ちの切なさが不倫の恋に通じるものがあります。
「いつか又 どうしようもなく 寂しくなったその時は 何処にいても何をしてても
駆けつけてあげるから
ありふれてる言葉なんて 捨て去ってしまおう 何も要らないあなたがいる それだけが僕の全て」
いつも一緒にいることはできないけれど、何かあったときはいつでも駆けつけるという気持ちでいるよ、という決意を感じる歌です。
そして、
「いつか又大きな波があなたを連れ去ろうとしても 全ての力使い果たし 守ってあげるから 時間は過ぎ 人は流れ 何もかも見えなくなっても ここに居るすぐ傍に それだけが僕の全て」
時が流れて、色々なことが変わっていっても、自分のあなたに対する思いだけは変わらないというメッセージが込められています。
普段なかなか不倫相手に会う時間が作れなくても、この曲を聞いていると、相手が近くに感じられそうな名曲です。
不倫の歌!禁断の恋愛を描いた不倫大人のラブソング
鈴木祥子「優しい雨」
「優しい雨」と言えば小泉今日子さんの代表曲の一つと言えます。ドラマの主題歌にもなりましたし、この曲の作詞をしているのもキョンキョンです。
でも、作曲をした鈴木祥子さんも、素晴らしいアーティストです。
祥子さんのしっとりした歌声が、この歌を大人っぽく、禁断の愛の雰囲気にしているので是非聞いてみてください。
例えば、こんな歌詞が出てきます。
「運命だなんて 口にするのなら 抱きしめて連れ去ってよ
私の全てに 目をそらさないで 始まってしまったから」
激しい女性の気持ちが表現されていますが、祥子さんがゆっくりとしたテンポで歌うのがまたいいんですよね。
それに、キョンキョンが描く歌詞の世界もとても素敵です。
「こんなに普通の毎日の中で 出会ってしまった二人
降りしきる雨に全てを流してしまえたらいいけれど」
不倫の恋って、ある日突然始まることもありますよね。それまでは何も感じずに顔を合わせていた同僚が、何かのきっかけでとても素敵に見えたり、相手も同じことを感じていたり…。
一人で静かに彼に思いをはせながら聞きたい名曲です。
鈴木祥子さんは、恋する女性なら共感できる様々な気持ちを絶妙な表現と曲で歌っている素敵なアーティストです。
どっぷり恋をしている女性の気持ちに浸っていたいときは、祥子さんの歌を是非聞いてみてください。
岡村靖幸 イケナイコトカイ
私生活では色々あった岡村靖幸さんですが、この「イケナイコトカイ」は曲も歌詞もとっても色っぽい歌ですよね。
そして、男性側が女性にベタぼれな様子が伝わってきます。
「いけないことかい? 傷ついても 二度とはもう離したくないんだ Baby
息ができないほど愛してるよ」
「おねがいだよ僕だけのひとになってよ」
「眠れない夜は 屋上にのぼって 風に尋ねてるんだ
ねえドンファン 虚しいことなのか
彼女のLove Sex Kiss 朝からずっと待ってる」
この曲は、色んなアーティストからも愛されていてカバーしている人も多いです。先ほどの鈴木祥子さんもこの曲をアルバム内でカバーしていて、これもとてもいいんですよね。
愛に溺れるというのはこんな風なことなのかな、と感じさせてくれるセクシーな曲です。
スピッツ「楓」
再度のスピッツ登場です。
スピッツは、楽しくて明るい曲も沢山ありますが、じわーっと心に染みる曲も多いですよね。
歌詞も一般的な言葉というより、ちょっとクセのある表現が多いので、聞く人によっては色々な受け取り方ができる曲も多いのが特徴です。
こちらの「楓」という曲も、聞く人によっては単に恋人同士が別れた曲に聞こえるかもしれません。でも、不倫をしている人には、どこか自分に重なる心情があると思う人もいるでしょう。
例えば、始まりのフレーズ、
「忘れはしないよ 時が流れても いたずらなやりとりや
心のトゲさえも君が笑えばもう 小さく丸くなっていたこと」
というところも、不倫を経験した人なら、二人だけが分かるサインや、一緒によく笑ったことなどを思いだし、胸がきゅんとなりますよね。
「探していたのさ君と会う日まで 今じゃ懐かしい言葉」
とか、
「さよなら 君の声を抱いて歩いていく」
というフレーズなども、なんとなく別れを選んだカップルの歌に聞こえますよね。でも、別れることになっても、きっといつまでも忘れられない人への曲なのでしょう。
そして、この曲に特に不倫を感じてしまうのは、以下のフレーズです。
「風が吹いて飛ばされそうな軽いタマシイで ひとと同じような幸せを信じていたのに」
不倫をしている人は誰でも、自分が大人になってまさか不倫をするなんて思っていなかった、と信じられない思いをしている人が多いですよね。
そもそも、こんなに不倫が世間で叩かれているのに、わざわざ不倫がしたくてしている人なんていないでしょう。
不倫をしている人たちだって、恋に落ちるまでは、自分も周りの人と同じように、普通に恋をして、結婚する未来を漠然と想像していたはずです。
なので、この曲の「ひとと同じような幸せを信じていたのに」という一言だけで、不倫をしている人には、この歌が心に響くのではないでしょうか。
さらに、
「これから傷ついたり誰か傷つけても」
という部分なども、誰かを傷つけているという苦しみに耐えながら不倫をしている時は、胸に染みてくるんですよね…。
やはり、スピッツは不倫をしている人にも優しい歌が多いなと思います。
大江千里「きみを求め続けるかぎり」
残念ながら、Youtubeではこの曲は今のところアップされていません。
さわやかなイメージのある大江千里さんですが、こちらは禁断の愛を歌った曲として、是非歌詞だけでも堪能してもらいたいです。
今はジャズピアニストに転身された大江千里さん。でも、数々の名曲を作って歌ってきました。「きみを求め続けるかぎり」もファンなら知っている隠れた名曲と言えます。
サビの部分がとにかく不倫をしている人間にはぐっときます。
「きみに逢わなきゃよかった きみを知らなきゃよかった
きみは僕の人生を 激しくくるわせてしまった
いますぐきみを愛したい 砕けた心抱きしめて
人を傷つけてしまう きみを求め続けるかぎり」
他にも大江千里さんの「Rain」などは色々なアーティストからカバーされているような、ちょっと他の人には作れないような素晴らしい曲なので、機会があったら聞いてみて欲しいです。
千里さんの曲を聴いていると、恋愛をしたくなる不思議な力があります。
切ない歌は不倫カップルの心を癒してくれます
不倫で傷ついたり苦しんでいる時は、切ない恋愛の曲を聞くと心が少し慰められます。
自分の状況や気持ちにしっくりくる歌詞がある歌であれば、必ずしも不倫をテーマにしているとはっきり分かる曲でなくてもいいのです。
それにしても、世界には素晴らしい歌が溢れているのだなと改めて思います。
世間では一曲だけが代表曲のように思われているアーティストも多いですが、実はアルバムに収録されている曲で、珠玉の名作のような曲って沢山ありますよね。
こんな時代ですから、ドラマなどですら不倫が描かれると批判が来たりするようです。
その点、歌はまだまだ自由に表現できるのか、不倫に当てはめて聞くことができる曲も沢山ありますよね。
秘密の関係を続けていると、気づかぬうちにストレスが溜まり、涙もろくなったり、自分がみじめに思えて泣きたい日もありますよね。
そんな時は、今までいろんな人が苦しい恋を経験してきたからこそ生まれた名曲を堪能して、自分の心を癒してくださいね。