略奪婚を望みたくても、男性に子供がいると、なかなか気持ちが整理できない、という女性は多いのではないでしょうか。
前の奥さんとの関係を完全に切れないことや、子供とのこれからの関係…。
女性側は不安を感じることが多いのも当然です。でも、だからといって大好きな彼と一緒になる夢を失いたくない…。そういう葛藤があるのも仕方ありませんよね。
だからこそ、略奪婚前にリスクや注意点を知っておけば、自分の気持ちも決めやすいですし、前向きに関係を築くこともできるのです。
略奪婚をした後も、幸せに生活している女性がやっている、関係を円満にする為の方法もお伝えしますので参考にしましょう。
目次
略奪婚したい相手に子供がいる場合に最も注意すべき事
彼の愛情の対象が他にいるという事実
子どもは、自分の分身と言う人は沢山います。
実際に血を分けているのですから、子供が自分によく似た顔だちだったり、性格が似ていたりすると、愛おしさもつのります。
もし、子どもがいる男性と不倫をしていて、さらにその男性を奪って略奪婚したいと考えるなら、彼にはあなた以外にも、確固とした愛情の対象が他にもいるということを受け止めなければなりません。
子どもがいないなら、奥さんから彼を奪うことができれば、彼の愛情はあなただけのもの。これから二人で家庭を築いていくことに、何ら支障はありません。
しかし、たとえ略奪婚に成功したとしても、彼の愛情は、奥さんとの間にできた子供にもしっかり注がれ続けるのです。そこは血のつながりという絆でしょう。
何かあれば、前妻との子供のことを最優先にされることもあるでしょう。子供のことを大切にしている男性なら、その子供の面倒を見ている元妻との関係も、途切れることはないでしょう。
そのことに対して嫉妬したり、「前の奥さんとは会わないで!」などと言えば、彼は子供への愛情とあなたへの気持ちの間で板挟みになってしまうこともあるのです。
ですから、女性側に、そのことを大らかな目で受け止めてあげられる技量がなければ、子どもがいる相手との略奪婚は望まない方がいいのです。
最終的には、元家族との関係に嫉妬して、彼との関係がうまく行かなくなることは目に見えています。
ただ、普通は、そこまで懐が大きくなくて当たり前…。
自分はなんて小さい人間なんだ…と思わず、それが普通の感覚だと思って、略奪婚を諦めるのも、自分を含めたみんなの幸せのためということもあるのです。
親になった人にとっては、自分の血を分けた子供への愛情と、恋愛相手への愛情は全く別のもの。
不倫相手の女性の方に、そう割り切れるところがないと、最終的には愛する男性を責めて苦しめることになってしまいます。
そんなことにならないように、子供がいる相手との不倫は、略奪を望まないのも、賢い不倫のしかたと言えるのではないでしょうか。一度そのことをよく考えてみましょう。
彼が子供が好きではない可能性
もちろん、子どもに関心がない父親も中にはいます。そういう男性なら、離婚してしまえば、子供と積極的にかかわることもなく、養育費を支払い続けるだけの関係になることもあるでしょう。
ただ、そういう男性は、あなたとの間に子どもができても、冷淡だと言うことは知っておいて損はありません。
たとえば、彼も奥さんとの離婚に乗り気で、わりとスムーズに話が進むようなときほど注意が必要です。
自分が奥さんの立場に立ってみれば分かると思いますが、子どもがいるのに、簡単に離婚を考えるような相手って、無責任と言えますよね。
そもそも、そういう相手なら、略奪婚をしても、あなたとの間の子供を望まない可能性もあります。
その辺りは、結婚する前に、自分の望みと食い違わないか、よく見極める必要があるでしょう。
「子供が好きではないとか、子供にかかりきりの妻をうとましく思う男性なのではないか?」
「子供に妻の愛情が取られてしまったと、子供に嫉妬するような男性なのではないか?」
この辺りは、きちんと彼の口ぶりなどから、確認しておいた方がいいでしょう。
子供を疎ましく思うような男だからこそ、家庭から足が遠ざかり、不倫に走った場合もあります。
不倫では、いつも相手の女性は自分だけを愛し、見つめてくれますし、常に構ってもらえて居心地がいいのでしょう。こういう男は、正直精神年齢がとても低く、ちゃんとした大人の男ではありません。
そういう彼とは、不倫恋愛中は盛り上がるかもしれませんが、もし、略奪婚して子供ができると、また浮気を繰り返すこともあるのです。
もし、あなたも子供が欲しくて、彼と結婚したいと思っていても、彼がいい父親になれないようなタイプなら、結局は元妻と同じ道をたどるということ。
厳しい話ですが、その辺りはきちんと理解しておかないと、自分が望む温かい家庭はただの夢物語になってしまいます。
子煩悩なタイプなら離婚はしない
彼が子煩悩なタイプだったら、どんなに不倫相手の女性との仲が盛り上がっていたとしても、なかなか離婚を決意することはないでしょう。
たとえ、本当に奥さんとは不仲だったとしても、子どものことになれば、話は全く別なのです。
例え、今はスキでもない奥さんとの間の子どもだとしても、やはり自分の血を分けた子どもは可愛くて仕方ないもの…。
子供が大好きな男性なら、奥さんとは別れられても子供とは別れるなんて想像もできないでしょう。
たとえ、彼が奥さんとの関係に満たされないものを感じて、あなたと不倫を始めたのだとしても、離婚して子どもと離れ離れになるくらいなら、不倫関係の方を終わらせる覚悟はあるのです。
こういうタイプは、家庭が壊されるようなリスクを感じると、ばっさり不倫相手との手を切るでしょう。そのときにそういう男性と気づくと、女性側のダメージは大きいです。
もちろん、あなたに子供の写真を見せたりするほどバカな男ではないでしょうが、同僚などには子供の写真を見せながら、デレデレ自慢話をしているようなタイプの男性とは、そもそも不倫しない方が、女性にとってはいいのです。
いくら男女の恋愛という部分では、お互いに満たし合える関係だとしても、子供を捨ててまで離婚する気なんてさらさらない男性と付き合って損をするのは、結局不倫相手の女性だけ…。
男性がなかなか離婚に踏み切らないケースが沢山あるのも、奥さんと別れたくないから、というよりも、家庭を壊して子供を不幸にしたくないから、という理由も多いからでしょう。
子供がいる男性との不倫をするなら、きちんとそのことは肝に銘じておいた方がいいでしょう。
恋愛関係だけを楽しみたいと望んでいる子持ち既婚男性に対して、彼を自分の夫にしたいと思う独身女性との間には、大きな溝があるのです。
そのことを見ないフリをして、既婚男性を奪おうと思っても、徒労に終わるだけ。
あまりにしつこく離婚を迫ると、そのうち連絡もブロックされ、ストーカー扱いされることにもなりかねません。
彼があなたのことを女性として好きなのは間違いないでしょう。でも離婚してまで結婚して妻に迎えたいか、と思うのは別の話だということを忘れずにいましょう。
恋愛相手として激しく求めあう関係は、結婚すれば失われます。そう思えば、男の部分の彼を堪能できるのが不倫関係と思い、面倒な身の回りのお世話は奥さんがやってくれるんだから、これはこれでおいしい関係、と思えるかどうか。
不倫をするなら、それくらいの割りきりが女性の方にもないと、男性の家庭を巻き込み、泥沼化することもあるのです。
今のご時世、不倫がバレれば、男性だけでなく女性も同じようにバッシングされるのは目に見えています。
彼への恋愛感情だけで周りが見えなくなっているなら、一度、クールダウンして、彼との距離を置いてみましょう。
自分を客観的に見つめてみれば、彼の気持ちは置いてけぼりで、一人で盛り上がっていたのではないか、など、色々と見えてくるものがあるはずです。
そうすることで、あなた自身の未来を守ることができるのです。気持ちのままに行動するのは子供のやり方。きちんと自分をコントロールしましょう。
子どもとの関係は一生続く
たとえ略奪婚に成功したとしても、彼と子供の縁が切れたわけではありません。
逆に、子供にすまないことをしたと思い、贖罪の意味を込めて、より繋がりを深めるような男性もいるのです。
例えば、十分に養育費を払ったうえに、折に触れ、まとまったお金を援助するようなこともあるでしょう。
もちろん、男性の稼ぎがよく、そんなお金を渡したところで何も困らないような経済状況なら問題はないかもしれません。しかし、そうでなければ、お金のことであなたとの関係が悪化する可能性は高いです。
あなたにも子供が生まれれば、「うちだってお金がかかる子供がいるのに!」と、略奪婚をしたいと思うほど彼を好きだった感情は薄れ、お金のことで彼との仲がこじれることは十分にあり得ます。
また、お金に限らず、何かあればパパに会いに来る子供もいるでしょう。
週末に泊りにやってきたり、父親と時間を過ごしたがる子供がいて当然なのです。
そのたびに、広い心で見守ることができるかどうか…。そんな自信は、とてもないのであれば、無理して略奪婚をする必要はないのです。
子供の父親である以上、彼には死ぬまで、その子供たちに対する責任があり、父子の関係が切れることはないのです。
それを理解し、受け入れられるのか、よく考えてみましょう。略奪婚をした後の人生は、想像以上に長いはずです。
逆に、一時の激しい恋愛感情はなかなか持続しないもの…。
愛していれば乗り越えられるとはいいますが、それはその愛が本物だった場合だけ。
恋愛の盛り上がっている時は、一時の恋愛感情を本物の愛と勘違いもしやすいのです。
もし、最初から不安要素があるようなら、燃え上がるような恋愛感情はわきに置いておいて、冷静に、もっと長い目で、彼と自分のことを客観視してみましょう。
大きな判断をする際は、冷静になることはとても大切なことなのです。恋愛感情は、どんなに盛り上がっているカップルでも、一年、早い人なら数か月も経てば、 落ち着いてくるもの。
相手のことも、「運命の人だ!」と興奮していた時期が過ぎれば、もっと客観的に見えてくるはずです。嫌な部分もあるのが人間ですし、全てが合う他人なんていませんよね。
ですから、相手に子供がいる場合、あなたが略奪婚を望むことで多くの人の人生に影響を与えます。そのことをきちんと理解して、軽率な行動は控えましょう。
子供ありの既婚男性と略奪婚する際に女性に降りかかるリスク
周囲からの非難
まだ彼と奥さんの間に子供がいなければ、男性が離婚→再婚しても、「まあ、相性もあるから仕方ないよね」という見方をしてくれる人もいるでしょう。
しかし、子供がいると、周囲の人々の気持ちは一変します。
たとえば、芸能人が離婚して再婚するとき、離婚する二人の間に子供がいなければ「ふーん、離婚するんだな」と思う程度ですよね。
しかし、二人の間に子供がいようものなら、あっという間に「子供がかわいそう!」などと言い出す人がわらわら湧いてきます。
離婚する夫婦って、それぞれの事情があり、子供がいたとしても離婚した方がいい夫婦もいます。ですが、世間は「子供がいるのに離婚なんて、子供がかわいそう」と考えがちですよね。
その上、夫の方が即、新しい女性と再婚すれば、「あの二人は前から不倫していたんじゃないか?略奪婚ではないか?」とあれこれかんぐる人も沢山います。
略奪婚が絶対悪というわけではありません。
その家庭の事情がそれぞれありますし、別れた方が子供のためというような相性の悪い夫婦もいます。
ですが、世間はそんな事情まで知りませんから、あれこれ勝手なことを言いますし、子供がいる男性と略奪婚した女性のことを非難するでしょう。
ですから、略奪婚に成功しても、楽しい日々が始まるとは限りません。
少なくとも最初のうちは、夫の実家の親兄弟、親戚などから、白い目で見られることもあるでしょう。
あなたの親なども、もろ手をあげて賛成してくれる結婚ではないかもしれません。
でも、そんな周囲の非難を乗り越えられるくらい、彼と愛し合っているのであれば、あとは自分たちで道を切り開いていくしかありません。
そして、二人のお互いへの愛情が本物だと分かれば、いずれ周囲も理解を示してくれるでしょう。
彼の気持ちが不安定になることも
彼がまじめな男性で、なんでも深く考え込むようなところがあるなら、離婚して子供と別れることになれば、相当なショックを受けるでしょう。
本人が「平気平気」と言っていても、様々な環境の変化は、確実にストレスになります。彼もどんなにあなたのことを愛していても、自分が捨てた子供のことで、悩み苦しむこともあるでしょう。
自分を責めてしまうこともあります。真面目で誠実なタイプの男性ほどそうなのです。
「不倫をし、家庭を壊して、自分だけ愛する女性と再婚して幸せになっていいのだろうか…」
というような考え方をするタイプなら、要注意です。自分を責めすぎて、精神的に参ってしまうこともあります。
そういう男性とは略奪婚をするのは女性にとってもリスク大。
理不尽なことに、優しかった男性が、最終的には
「ぜんぶお前のせいだ!」なんて怒りを女性にぶつけてくることにもなりかねません。
必要以上に何でも「自分のせいだ…」と口癖のように言っている人や、真面目なタイプの人は、離婚をして子供と離れたことで精神的に不安定になる人もいるので、注意が必要です。
お金の問題
子供がいる男性との略奪婚では、お金のこともネックになることが多いです。
男性側は家庭を捨てて、不倫相手と一緒になった身。養育費を払うことは当然と言えば当然です。
ただ、新しく妻になった女性からすれば、前の奥さんとの子供にお金を払い続けることは、仕方のないこととはいえ、家計を圧迫しますし、自分にも子供ができれば、「養育費の支払いさえなければなあ…」と思わずにはいられないでしょう。
しかし、そもそも略奪婚を望んだのは自分と思えば、前妻との子供に対してお金を払うのは当たり前なのです。
もし、彼とあなたが不倫をしなければ、今でも彼は前の奥さんと子供たちと一緒に暮らしていたでしょう。
その家庭を壊した責任は、ずっと付きまといます…。そこにどんな事情があったとしてもです。それくらい、結婚という制度は、守られているものなのです。
ですから、お金のことでいつかもめそうだな、という予感があるなら、略奪婚はしないにこしたことはありません。
結局お金のことがきっかけとなって、あなたが彼と離婚することにもなりかねないからです。
ドライかもしれませんが、現実的に考えると、結婚生活でのお金の問題ってシビアなもの。
女性の方も男性並みにバリバリ稼ぐから問題ない、という訳ではないのなら、略奪婚をすれば経済的には厳しくなること理解しておきましょう。
自分にも子供ができれば、やはり「この子にもっとお金を使ってあげたい」と思うのが親心なのです。奥さんとの間に子供がいる男性との結婚は、そんな気持ちを十分に満たすことができないのです。
不倫している彼や復縁したい元カレとの間に、何が起こるか知りたくないですか?
もしも本当の幸せを手に入れたいのなら、下記の不倫や復縁に特化した初回無料のメール占いと、電話占いを今すぐお試し下さい。
「半信半疑だったけど、怖いくらい当たっていた!」
「鑑定結果で彼と関係の悩みが、なくなった」
と、評判の初回無料の占いなので、是非お試し下さい。
※どちらも両方試しても無料ですので、今すぐ不倫や復縁の悩みを解決する鑑定結果を受け取ってみてください。(20歳未満はご利用できません)
男性が子供の親権を持たなくても先の将来に訪れる女性が抱える不安
奥さんとの関係はずっと切れない
奥さんとの間に子供がいるなら、たとえ離婚したとしても子供の父親、母親としての関係は続きます。
直接会う機会がなくなったとしても、子供を介してお互いの近況は分かるでしょう。
さらに、子供に何かあれば、顔を合わせることも十分に考えられます。
それは、病気や事故などのマイナスなことではなく、子供の入学式や卒業式というめでたい場面も起こりうること。
そして、彼が不倫相手であるあなたを選ぶために離婚したような場合、奥さんとは憎み合って別れたのでなければ、ことは複雑になるでしょう。
今度は奥さんの立場になったあなたが、元妻と夫の関係を疑うことにもなりかねません。
もともとは、奥さんと恋愛をして、夫婦になった二人ですから、奥さんは彼の好みのタイプだったはず。もう自分のものではなくなった途端、元妻のことが魅力的に感じてしまうような男性もいるのです。
子供という繋がりがある男女の関係は、なかなか切れないもの。
常にこちらも神経をとがらせていなければいけなような状況も起こりうるのです。
略奪婚では、そんな風に自分が今度は浮気される立場になることもあるでしょう。
折に触れ、お金がかかる
なにかあれば、父親である彼にお金のことを相談してくることもあるでしょう。
子供の進学には何かとお金がかかりますし、彼の方も自分の不倫が原因で離婚することになったのであれば、「迷惑をかけて申し訳ない」という気持ちから、お金だけはなんとかしてあげたいと思うもの…。
元妻が再婚すればまた話は違ってくるでしょうが、元妻がシングルマザーでいる限り、養育費以外にも、困っていないか様子が気になりますし、援助を申し出る男性もいるでしょう。
もちろん、きちんと養育費は払っているんだから、それ以上はムリ、と、ぴしゃりと払いのけられるタイプの男性もいるとは思います。その方が、妻としては夫としては頼りがいがあると思うのでしょう。
しかし、そこまでドライになれる男性って、少ないですよね…。
無理をしてでも、離れ離れに暮らす子供たちには肩身の狭い思いをしたくない、と援助してしまうことがあるのが現実でしょう。
そうなってくると、今の妻であるあなたから見れば、いくら略奪婚の責任があるとはいえ、現実的には家計が苦しくなりますし、自分と彼との間にできた子供に十分お金をかけられないという悩みも出てきます。
家庭を壊したことの代償は、一生付きまといます。特に子供がいればなおさらなのです。そのことはきちんと覚悟しておいた方がいいでしょう。
子どもにとって父親は彼だけ
子供だちにとって、彼はかけがえのないたった一人の実の父親。離婚したとしても、その事実は変わりません。
あなたと彼との間にも子供ができたら、「彼の子供は他にもいるんだな…」と複雑な気持ちになることもあるでしょう。
ただ、元妻との間の子供たちにとってみれば、自分の父親は母親以外の女性を選んで、新しい家庭を築いているんだな、と寂しい思いを抱えているのも事実なのです…。
そんな風に、相手の子供の気持ちを思いやれるのであれば、前妻との子供たちと彼を広い心で自由に会わせてあげるのも、あなたができる精いっぱいのことではないでしょうか。
愛情は有限ではありません。前妻との子供をかわいがるからと言って、あなたとの子供をないがしろにするわけではないですよね?
子供をかわいがる男性って、素敵ですよね。子供に無関心だったり、手を挙げたりする父親もいる中で、離婚した後も子供たちのことを気にかけるような、愛情深い男性なのだから、あなたも好きになったのではないでしょうか。
ですから、前妻の子供との関係にあれこれ口を出さず、見守るような広い心が必要になってくるでしょう。
準備が大切!女性が子供ありの男性を受け入れるためにしておくべき大事な心構え
彼の愛情が自分だけに注がれないことを覚悟する
普通は初婚同士なら、まだお互いに子供はいませんから、愛情が向けられる対象はお互いだけ。
ですが、男性側に子供がいる場合は、そうもいきませんよね。
今まで子供と一緒にいる生活をしていたのに、急に離れ離れになったことも、余計子供に対する愛情が高まる要因になることも。
彼が離婚して、あなたと一緒に暮らし始めても、あなたの方は彼と一緒に暮らせて幸せいっぱいなのに、彼の方は子供と暮らせない寂しさで、落ち込むこともあるのでしょう。
そんな彼に「せっかく一緒に暮らせるようになったんだから元気出してよ!」なんていうのは酷と言うもの。
少し長い目で、彼を見守ることも必要ではないでしょうか。
そして、彼の愛情を独り占めしようなどとは思わず、「会いたいときはいつでも子供に会ってきていいよ」と言ってあげるのも、あなたができる最大限の愛情の示し方と言えます。
もちろん、子供に会ったことで、家庭を壊したことを悔いて、やっぱり奥さんと元サヤに収まることも起こりえます。
でも、そうなったらそうなったで、彼を解放してあげるのも、本当に彼を愛している人にしかできないこと。
親子の情というのは、ない人にはないものですが、ある人にはとても強いものなのです。
もし、あなたと彼の間にまだ子供おらず、彼が子供のために奥さんのところに戻りたいと言ったときは、彼の親としての愛情深さを尊重してあげることも、一つの愛し方と言えるのではないでしょうか。
彼が自分を責めた時のフォロー
真面目な男性ほど、家庭を捨てて不倫相手の女性と一緒になったとき、自分を責めるもの。
もちろん、本当に真面目だったら不倫なんてしない、というツッコミもありそうですが、恋に落ちてしまう時はどんな人だってあらがえないものがあるのです。
ただの浮気性で移り気な男だったら、自分が離婚→再婚を繰り返すことなんてなんとも思わないでしょう。子供がいようがいまいが、自分のことが一番かわいいと思っている男なら、悩むことはありませんから。
ですが、そんな男でなければ、父親としての責任や、置いてきた子供を思うと、辛くてたまらず、「自分さえ不倫して離婚しなければ…」と自分を責めてしまうでしょう。
そんなとき、うまいフォローができるかどうかも、再婚相手の女性に求められる手腕。
なにか言葉をかけた方がいいのか、それとも黙ってそばにいる方がいいのか、彼が自分を責めずに済むようにフォローできたらいいですよね…。
そこは、同じ人でも、日によって求めるものは違うので、難しいところでしょう。
それに、あまりに彼の顔色をうかがうだけになるのも避けたいもの。
なかなか難しいとは思いますが、彼の反応を見つつ、こちらは対応するしかありません。
ただ一つだけ言えるのは、彼の落ち込んだ様子を見ても、こちらはそれを引きずらないこと。
彼だって、せっかく一緒になったあなたの前で、情けない姿を見せたことは気になっているはずです。それなのに、こちらがそれに対していつまでもこだわった態度や言動を見せてしまうと、彼との心の距離ができてしまいます。
彼が落ち込んでいる様子を見ても、あなたの方はうまくスイッチを切り替えて、いつも通り過ごしましょう。
そのうち、時間が経てば、彼も子供との付き合いがこれからも続いていくことに気づきますし、あなたの方が「いつでも好きな時に子供に会っていいよ」という言葉がけを続けてあげれば、そこまでぐずぐず落ち込むことはないと分かってくれるはずです。
元妻に嫉妬しない
別れても、子供がいれば元妻との関係も全く途切れるということは普通はムリな話。
そうなると、今度はあなたが妻の立場になって、彼が元妻と会うという状況が生まれます。
それって、結構複雑な気持ちになっても仕方ないですよね…。
彼にしてみても、妻だったときは、客観的に見ることができなかったとしても、もう離婚して他人になってしまえば、また見る目も変わってくるもの。さらに、自分との子供を女手一つで育てているとなれば、いじらしさも感じるでしょう。
大嫌いだから別れた、というのでもなければ、元夫婦の関係ってなかなかあやういものがあるのではないでしょうか。
ただ、そんなことを考えていても、なるようにしかならないもの。
元妻と連絡を取り合うのは二人の子供のために必要不可欠なことだと腹をくくりましょう。
あなたは彼を手に入れたのですから、他のことには多少目をつむり、彼が元家族と交流するのを下手に止めない方がいいでしょう。
会わないでほしいと口を出したり、元妻たちに支払う養育費のことでネチネチ嫌味をいうのはもってのほか。彼から愛想をつかされることにもなりかねません。
彼が元妻や子供たちと会っても変な嫉妬をしない、と強い決意を持てないようなら、略奪婚は最初からあきらめたほうがいいのです。
子供ありの彼を快く受け入れている略奪婚女性がやっている円満を守る為の方法
割り切る
気持ちの上で、彼の元家族に対して、ある程度割り切ることは大切。
彼が養育費以外の経済的な援助をするのも自由ですし、会わせてもらえるなら、向こうの子供にも会いたいときに会えばいい、というような大らかな気持ちを持っていないと、自分が辛くなるだけ。
辛い気持ちを彼にぶつけても、何もいいことはありません。
せっかく離婚までしてあなたと一緒になった彼のことを、信じましょう。
もし、仮に、彼があなたのことを裏切り、元妻とよりを戻そうとするなら、それも運命と思った方がいいのです。
子供がいる男性を略奪して結婚するようなことは、やはりできれば、しない方がいいのです。特に、奥さんとの仲も悪くなかった場合、不倫だけが理由で離婚するようなら、新しい家庭でも同じようなことを起こす可能性がある男ということ。
そんな風に、最悪のことが起きても、心の中で割り切った気持ちを持っておけば、ダメージはより少なくなります。自分が最初に略奪した立場であることを忘れず、いつも謙虚な気持ちも持っていましょう。
自分もお金を稼ぐ
養育費のことなどで、家のお金が元妻に行くことが不満なら、あなたもバリバリ稼ぐようにしましょう。
お金のことで不満を感じる人は、そもそも自分が彼を略奪しなければ、今頃元妻や子供たちは彼と一緒に生活していた、ということを思いだしてください。
結婚生活で、夫婦がもめるのはやはりダントツでお金のことなのです。
しかし、彼の収入だけに頼らず、自分もがんがん稼げば、そんな不満は薄れるもの。
もちろん、子育て中などは思ったように稼げないかもしれません。
でも、子供はそのうち育ちます。なんでも子供のせいにせず、「自分は彼を手に入れたのだから、他には何も望まない」という初心を忘れずに。
それよりも、彼の元妻や子供に恨まれないよう、お金の面であなたがちゃちゃを入れて邪魔しないようにしましょう。下手な恨みは買わないほうが利口です。それに、そもそも家庭がある男性を略奪婚したのはあなたの方。
恨むな、という方が難しいくらいなのです。ですから、できれば、金銭面での援助はおしまないこと。それによって、相手の家族の不満は少しはやわらぐでしょう。
そのためにも、あなた自身がバリバリ働いて、家計が潤うようにがんばりましょう。
前妻の子どもも彼の子どもと思うこと
もちろん、前妻との間の子供は彼の血が流れている子供なのですが、それを頭では理解できても、受け入れられないという女性もいます。
愛する彼の子供であれば、母親が誰だとしても愛おしく感じるくらいの器量がないと、子供がいる彼との略奪婚はうまくいかないでしょう。
そして、自分との不倫が前妻との家庭を壊す原因となったことを考えれば、多少は謙虚な気持ちを持つことも必要です。
彼も、前妻との子供は紛れもなく自分の子供なのに、再婚相手の女性がよく思っていなかったり、ひどい場合は憎しみの対象になったりすれば、「離婚・再婚は失敗だったかな…」と考えてもおかしくありません。
そうなってしまうと、せっかく大好きな彼を奪うことができたとしても、幸せな未来は訪れてはくれないでしょう。
やはり、人様の家庭を壊し、子供から父親を奪ったという事実は消えません…。向こうの家族からは恨まれても仕方ないことをしたのです。
その点をよく考えて、愛する彼と幸せになれるように、広い心を持ちましょう。
相手に子供がいるなら不倫に割り切りも必要です
既婚男性側に子供がいる場合、不倫恋愛関係ではどれだけ盛り上がったとしても、彼を略奪しようと考えるのは、よほどの事情がある場合だけにした方がいいでしょう。
例えば、彼と奥さんの間が本当に冷え切っていて、家庭内別居状態だとか、子供の前でケンカが耐えないなど、離婚した方が子供たちのためにもいいという夫婦っていますよね…。
そういう場合は、彼が離婚するのは自然な流れですし、あなたが彼と再婚することになっても、元妻からいつまでも恨まれるようなことはないでしょう。
一方、奥さんとの仲もうまくいっていて、子供も彼になついているような普通の家庭の場合は、彼の方もなかなか離婚する気にはならないでしょう。
しかし、もしそんな状況に業を煮やし、不倫相手の女性がわざと奥さんにバラすなどして家庭を壊すきっかけを作ってまで略奪婚しようとした場合はどうでしょう。
たとえ彼が離婚し、あなたと再婚することになったとしても、いずれ、そのことがケンカの原因になったり、彼が「離婚しなきゃよかった…」と後悔することにもなりかねないのです。
ですから、彼に子供がいると分かっていて、家庭もあなたには直接言わなくても周りの噂からはうまく行っている様子が分かるなら、無理して彼を奪うようなことはしない方がいいでしょう。
なんでも無理やり自分の思いを押し通すと、自分の心だけは満たされても、どこかでゆがみが生じ、多くの人からの恨みを買ってしまうことがあります。
そして、その後の人生で、なにか悪いことが起こるたび、「あの人たちからの恨み?」と思ったりして、本当の意味で自由に生きることができなくなるのです。
そんな窮屈な人生を送るよりも、彼との不倫関係に多くを望まず、家庭的な面倒なところは奥さんに任せて、自分は恋愛相手の彼を楽しむくらいの余裕を持った方がずっといいのです。
そうすれば、彼に飽きれば奥さんの元に返せばいいのですし、子供を苦しめることも、自分が苦しむこともありません。
子供がいる既婚者との不倫では、こちらが熱くなりすぎないことが大切です。